コラム テクノロジー x 既存のサービス こんにちは。 たくぞうです。ここ一週間ちょっと本業が繁忙期に入ってしまい、久々の更新になってしまいました。問い合わせ頂いている方へは出来る限り早めにお返事するように心がけていましたが、何分バタついていたため、もし「まだ返答が来ていない」とい... 2017.05.07 コラム仕事術
仕事術 昨日の自分を越えて行け! 自分史上”最高”を更新し続けること こんにちは。 たくぞうです。先週まで本業の方が繁忙期だったため、ネットビジネスの作業がいつもより滞っていました。メチャメチャ忙しいのは確かなんですが、30分とか1時間とかはその気になれば作り出すことは出来るんです。今回はあまり効率的に時間を... 2017.03.24 仕事術
仕事術 これさえやれば大丈夫!必ず成功してしまう、たった一つの方法とは? こんにちは。 たくぞうです。ここ最近、急に花粉症の症状が悪化した感じですが、あなたは大丈夫ですか?花粉症になってかれこれ10年くらいになりますが、以前と比べると大分症状はマシになってきました。花粉症の意外な原因私の場合、花粉症になったきっか... 2017.03.21 仕事術
マインド ネットビジネスを始める前にやらなきゃいけない、最も重要なこととは? こんにちは。 たくぞうです。先日放送されたNHKの「プロフェッショナルの流儀」で、ちょっと変わったプロフェッショナルが取り上げられていました。この番組は、その道のプロフェッショナルと呼ばれる人の日常だったり、過去の苦難をどう乗り越えたかなど... 2017.03.02 マインド仕事術
仕事術 部下が思うように動いてくれない時のたった一つの対処法 こんにちは。 たくぞうです。私は現在会社の中で「中間管理職」という立場にいます。とり立てて能力が高いからとかそういう理由ではなく、単に会社が年功序列的な考えを持っているからです。ただ、十数年も同じ仕事をしていれば、どれだけ要領が悪くてもそれ... 2017.02.27 仕事術
仕事術 ゆとり世代 こんにちは。 たくぞうです。私が働く職場では比較的若い人が多く、平均年齢は30代前半といったところです。そうです。俗に言う『ゆとり世代』の人たちが大半を占める職場で私は働いています。ゆとり世代とは1987年生まれ~2003年生まれの人が該当... 2017.02.09 仕事術
仕事術 PDCAの大切さ こんにちは。 たくぞうです。普段私が働いている職場では本を作る「製本」という作業をメインで行っています。この業界も電子書籍の台頭で、紙媒体の総量が減少&価格・納期の競争が激化してジリ貧の状態です。いずれは単純作業などはロボットに仕事を取って... 2017.01.05 仕事術
仕事術 遅刻が改善した話 > 人は環境でしか変わらない こんにちは。 たくぞうです。今回は以前の実体験から確信したことについてお話ししたいと思います。私が今の会社に入ったのは大体14年前になります。その前はシステム系の会社に勤務していましたが、結構なストレスで転職しました。もともと何か秀でたもの... 2016.12.22 仕事術
仕事術 自分の許容量を増やす 次のステージに行くためには基準値を上げろ こんにちは。 たくぞうです。今日は仕事を通じて自分の中の基準値が上がった時のお話をしようと思います。私は現在、製造業の工場で働いていますが、1日で作製できる大体の量というのがあります。以前は2日で4〜5案件くらいこなすと、「結構やったなー」... 2016.12.14 仕事術
仕事術 両刀使いになって〜広く浅くも悪くない はじめに言っておきます。 「両刀使い」といってもあっちの方ではなく、営業・現場の両方の職種を経験したという意味です。 こんにちは。 たくぞうです。 タイトルから「こいつ大丈夫か?」と思われたかもしれませんが、私は今は工場での現... 2016.12.06 仕事術